資格その他

1級建築施工管理技士速報【2020年10月】!実地試験合格のカギ

2020年10月18日「令和2年度1級建築施工管理技士」学科試験の解答速報

Shino40
Shino40
2022年11月13日の「2級建築施工」の速報は『こちら』で公開

一般財団法人建設業振興基金から解答速報が出るまで、掲示板などの情報を速報情報としています。

1級建築施工管理技士の学科試験用紙は令和2年度「学科試験A」「学科試験B」を参照下さい。

1級建築施工管理技士解答速報!学科試験

1級建築施工管理技士解答速報一般財団法人建設業振興基金から公式発表された解答を書き写して作成してます。

一般財団法人建設業振興基金解答速報【公式】

【学科試験 問題A】午前の問題
問1 問2 問3 問4 問5 問6 問7 問8 問9 問10
2 4 4 1 2 4 1 3 3 3
問11 問12 問13 問14 問15 問16 問17 問18 問19 問20
2 1 3 1 4 1 1 1 2 4
問21 問22 問23 問24 問25 問26 問27 問28 問29 問30
4 2 2 4 3 2 4 2 2 3
問31 問32 問33 問34 問35 問36 問37 問38 問39 問40
1 4 1 1 2 3 4 3 2 1
問41 問42 問43 問44 問45 問46 問47 問48 問49 問50
3 2 3 3 2 1 2 4 2 3
【学科試験 問題B】午後の問題
問51 問52 問53 問54 問55 問56 問57 問58 問59 問60
4 3 1 3 4 2 2 3 4 2
問61 問62 問63 問64 問65 問66 問67 問68 問69 問70
2 1 3 3 4 3 2 3 1 4
問71 問72 問73 問74 問75 問76 問77 問78 問79 問80
1 4 1 2 3 2 3 2 1 2
問81 問82
1 3

この解答速報が、1級建築施工管理技士の一般財団法人建設業振興基金から公表された解答となります。

1級建築施工管理技士速報を確認したら!実地試験の準備

Shino40
Shino40
1級建築施工管理技士の結果は、どうでした?36点以上取れていれば、実地試験に向け勉強スタートです!

実施試験の勉強対策は、2つのことを押さえれば大丈夫!

  • 論述対策
  • 経験記述対策

過去問やれば大丈夫!論述対策

今までの経験上、施工管理技士の実地試験対策は、『過去問』を勉強すれば解答できる!

効率的に勉強するなら過去問の暗記することをまとめた資料…通称『暗記ノート』を作成すること。

残念なことに1級建築施工管理技士の時に作成した『暗記ノート』のデータが無くなっているので。。。手持ちの1級管工事施工管理技士の『暗記ノート』を勉強の参考にしたい方は、LINE@から連絡下さい。

先輩など第三者に添削してもらえ!経験記述対策

1級建築実地試験の合格のカギは、経験記述で高得点を取ることです。

そんな重要な経験記述!参考書に書かれている例文をベースにあなたの経験を追記する感じで作成しましょう。

そして経験記述を、第三者に見てもらいブラッシュアップをかけていけば高得点を取ることも可能!

昨年1級土木施工管理技士を受験した時に、どうやって経験記述を書いたか紹介『素人が施工経験記述を合格基準まで引き上げた方法【体験談】

経験記述の書き方は、どの工種も同じ。土木施工管理技士の経験記述の書き方は、建築施工管理技士でも参考になること間違いなし!

1級建築施工管理技士解答速報で正否を判断!合否発表の正式日

1級建築施工管理技士の解答速報じゃない合否発表日
1級建築施工管理技士学科試験の合格発表は、2020年11月20日(金)となります。

1級建築の実地試験(2021年2月21日)まで3ヵ月あるので、正式な合格発表を待ってから実地試験の勉強を始めても大丈夫!

でも確実に合格したいのであれば!1級建築施工管理技士の解答速報で、合格・不合格の目途をつけ、明日から経験記述で高得点を取れるように取組ことをおすすめします。