資格その他 PR

ひげごろー先生の本で令和4年出題予想!2級土木施工管理技士第二次検定

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
2級土木施工管理技士のひげごろー先生の本ってどうですか?

ひげごろー先生の『プロが教える2級土木施工管理第二次検定』本のぶっちゃけレビューを晒していきます。

「プロが教える2級土木施工管理第二次検定」本のぶっちゃけレビュー

「プロが教える 2級土木施工管理 第二次検定」本のぶっちゃけレビュー
結論から言えば、ひげごろー先生の2級土木施工管理第二次検定本で勉強すれば、効率的に2級土木施工管理技士に合格できる知識が手に入ります!

それでは「良い点」と「改善点」のポイントを紹介!

どういった内容なのか個別に解説していきますので下記の記事をチェックして下さい。

ひげごろー先生から2級土木施工管理技士の本を頂きました!

ひげごろー先生から2級土木施工管理技士の本を頂きました!
まず初めに!今回の『プロが教える2級土木施工管理第二次検定』本は、ひげごろー先生から無料で頂いたものです。

Shino40には、ひげごろー先生から本を無料でもらったからと言ってレビューに手心加えるメリットが無いので、本音で本のレビューをしています。

既に1級土木を取得しているからね!2級土木の本を貰っても…

1級土木施工管理技士取得済み!

Shino40
Shino40
このレビューの真偽の判断は、あなたにお任せ!

後々「なんだ!無料で本も貰ったからレビューで良いこと書いているんだろ。」って思われてもお互いにモヤモヤするだけですからレビューする前にお知らせしておきました。

ひげごろー先生直伝の合格できる経験記述丸写し法

ひげごろー先生先生直伝の合格できる経験記述丸写し法
「プロが教える2級土木施工管理第二次検定」本を読めば、1から経験記述が書けるようになる。

そこにはプロ講師のひげごろー先生直伝の経験記述のテクニックが盛り込まれていた!

  • 記載事項の留意点が具体的
  • 「特に留意した技術的課題」は記述パターン化
  • 各テーマの書き方の手引きがある
  • 作文例を使って解説されているので理解しやすい

施工管理技士の本は沢山読んでいるけど、ひげごろー先生の本ほど順序立てて経験記述の書き方が書いてある本は見たことない!

2級土木施工管理技士の経験記述の書き方の内容が一部YouTubeにアップされていたので紹介しておきます。

2級土木施工管理技士の第二次検定出題予想

2級土木施工管理技士の第二次検定出題予想
2級土木施工管理技士第二次検定の分野別問題対策については、10年分の過去問を元に理解しやすい構成と内容になっています。

《分野別問題対策のポイント》

  • 令和4年分野別問題の出題予想
  • 暗記の要点が表にまとめられている
  • 問題が分野毎に解説され理解しやすい
  • 解説→問題実践の流れでポイントが分かる

令和4年分野別問題の出題予想

2級土木施工管理技士の令和4年出題予想がされているので注力すべき勉強の分野が一目瞭然!

  • 出題予想が高い分野は、時間をかけて勉強し理解する
  • 出題予想が低い分野は、一応勉強し認識だけする

出題予想がされていると勉強の手の入れ所が分かるので勉強効率が上がります。

注意!出題予想が低いからと言って、勉強をしなくても良い!と言うことではありません。試験勉強において楽する気持ちに流れると不合格になってしまいます。

暗記の要点が表にまとめられている

2級土木施工管理技士の勉強は、各項目で覚えることが沢山ありますので要点が表にまとめられていると暗記がしやすい。

  • のり面保護工
  • 建設機械一覧
  • 混和材料と利用目的
  • 湿潤養生期間の標準
  • 土質試験名と測定方法
  • 軟弱地盤対策工の概要
  • コンクリート種類の養生方法

など覚えることが表になっているので視認性がよく、勉強していてもストレス少なく頭に入れることができます。

問題が分野毎に解説され理解しやすい

ひげごろー先生の「プロが教える2級土木施工管理第二次検定」本の構成は、分野別になっているので理解がしやすい!

近年の第二検定参考書は、分野別の解説が主流となっているが少なからず『過去問の年度別』の解説となっている物もある。

同じ内容の勉強をすることで、頭の切替が少なくて済むので効率的に勉強を進められる。

  • 施工経験記述
  • 土工
  • コンクリート
  • 品質管理
  • 安全管理
  • 施工管理

また重要度・高頻度の順で書かれているので、大切な内容が一番勉強量が多くなるように設計されている。

解説→問題実践の流れでポイントが分かる

ひげごろー先生の本は、解説があって過去問実践と言う流れで勉強することになる。

勉強の流れは、人それぞれ!「解説→過去問」がベストとは言い切れない

Shino40
Shino40
勉強の流れを知ることが参考書選びの1つのポイント

理解方法は、人それぞれなのであなたがどのように勉強するのが一番効率的なのか考えてみる。

解説→過去問の順で勉強すると!始めに論理・原則を学び問題を解くことで、勉強していてストレスがなくなる。しかし初めに解説をされると、問題が分からず勉強のポイントがぼやけてしまう。

過去問→解説の順で勉強すると!どのような問題が出題されるか確認して解説を読むことで理解が深まる。しかし理解していない問題を確認する必要があるので勉強ストレスが高く、1巡目の勉強が苦痛となる。

どちらの勉強方法が良いと言うことはなく、人それぞれ合った勉強方法が違うのであなたが「解説→過去問」の順が良いと思えば良いでしょう。

とひげごろー先生の『プロが教える2級土木施工管理第二次検定』本のポイントを紹介しました。

2級土木施工管理技士の参考書を選ぶ際は、出来ることなら大きな書店に行き実際に参考書を手に取り一読してあなたに合っているかを確認してから購入して頂きたい。

でも大きな書店が近くにない!そんな時間がない!とAmazonなどで購入するなら、ひげごろー先生の『プロが教える2級土木施工管理第二次検定』本は…

Shino40
Shino40
おすすめできる参考書です

ひげごろー先生の2級土木施工管理技士本!改善点

ひげごろー先生の2級土木施工管理技士本!改善点
ひげごろー先生の2級土木の本について良い点を紹介したけど、改善が必要な点を4つ紹介!

Shino40
Shino40
今後ひげごろー先生に改善して頂きたいな!

2級土木施工管理技士の出題内容が文字!

2級土木施工管理技士の出題内容が文字!
2級土木施工管理技士第二次検定の出題内容を説明する箇所が文字だけで分かりずらい。実際の過去問を使って紹介して欲しい!

冒頭、2級土木施工管理技士第二次検定の出題内容について説明があるが初学者には分かりずらい。

[設問1]あなたが経験した土木工事の「工事概要」を記述
施工経験記述
〈必須問題〉
上記で記入した工事で実施した「現場で工夫した品質管理」「現場で工夫した工程管理」「現場で工夫した安全管理」「現場で工夫した環境対策」のいずれかのテーマに関する「特に留意した技術的課題」「技術的課題を解決するために検討した項目と検討理由及び検討内容」「現場で実施した対応処置とその評価」についての記述

対処法として、「令和3年度の2級土木施工管理技士第二次検定の過去問」を見ながら出題内容を読むことですね。

2級土木施工管理技士の経験記述作文例が少ない

2級土木施工管理技士の経験記述作文例が少ない
ひげごろー先生の「プロが教える2級土木施工管理第二次検定」本は1から経験記述が書けるような内容となっているが、自分が書こうと思っている工事の作文例があると理解が一段と高まる。

テーマ工事内容
品質管理土工事、コンクリート工事、舗装工事
工程管理土工事、コンクリート工事、舗装工事
安全管理土工事、橋脚補修工事、舗装工事

合計で9つの経験記述作文例がある。

  • 基礎工(杭基礎)
  • 基礎工(地盤改良工)
  • 河川護岸工
  • 管路工
  • 耐震補強工
  • 仮設工(土留め)

などで経験記述を書こうと思っている方には、作成した経験記述に不安が残るかもしれませんね。

対策としては、経験記述の添削サービスを使うか経験記述の作文例をを見つけるかですね。

\Shino40利用した添削サービス!/

独学サポート事務局はこちら

Shino40も経験記述に不安があったので独学サポート事務局の添削サービスを使いました!詳しくは『【口コミ】独学サポート事務局の添削サービスを使ってみた!体験談』で確認してみて下さい。

【口コミ】独学サポート事務局の添削サービスを使ってみた!体験談施工管理技術検定試験のサポートに特化した“独学サポート事務局”の『添削サービス』を受けて結果を審査!施工経験記述の『添削結果』も掲載しているので、自身で確認してサービス利用の判断が出来ます。独学サポート事務局の“売切”に対する裏技情報も紹介!...
\Shino40の管路工事の経験記述!/

1級土木合格の経験記述はこちら

Shinoが実際に1級土木施工管理技士で使用した『北本市下石戸下1516地区 都市ガス管新設工事』の経験記述を公開しています。

ひげごろー先生YouTubeやっているから本と動画の連携

ひげごろー先生YouTubeやっているから本と動画の連携
ひげごろー先生YouTubeやっているので関連動画を作成して、本にQRコードを貼って貰えると動画と連携できて理解が高次元で上がっていきそう!

Shino40
Shino40
Shino40からの単なる要望です

ひげごろー先生の2級土木施工管理技士の本と関係ないけど受検生としたら、やっぱりYouTubeと連携されている本の方が嬉しいですよね。

ひげごろー先生って一体何者!

ひげごろー先生って一体何者!
ひげごろー先生って、いったい何者なんでしょうか!見た目だけで言えば、結構ヤバめな雰囲気を出していますよね。

大阪工業大学を卒業後、某ゼネコンに就職。現在、一般社団法人全国教育協会(関西建設学院)にて土木・建築施工管理技士の資格取得セミナーの講師を担当している。体育会系で勉強が好きではなかったため「勉強が苦手な人にわかりやすい解説」をモットーに、業界No.1マッチョ講師を目指して修行中!

名前濱田 吉也(はまだ よしや)
所属株式会社ライセン/一般社団法人全国教育協会(関西建設学院)
関西建設学院https://laisenn.pro/
Twitterフォロワー2,200人
https://twitter.com/LICEN0202
YouTubeチャンネル登録者数15,000人
https://www.youtube.com/channel/UCuSGRLcIrq20nw9gyisjlRg
施工の神様https://sekokan-navi.jp/magazine/author/higegorou

《保有資格》

  • 1級土木施工管理技士
  • 1・2級建築施施工管理技士
  • 1・2級管工事施施工管理技士
  • 1・2級電気通信工事施施工管理技士

ちなみにひげごろー先生は、見た目通りの筋トレマニア!『ジョン』と言うでダイエット・筋トレ情報も発信しているのでダイエットに興味がある方は、2級土木施工管理技士の勉強の息抜きに情報を確認してみましょう。

ひげごろー先生の2級土木施工管理第二次検定本レビュー【まとめ】

ひげごろー先生の2級土木施工管理第二次検定本で勉強すれば、経験記述も1から書けるようになるし、問題を解答できる知識も着くので合格することができる。

Shino40
Shino40
2級土木第二次検定用の参考書としておすすめします